----

ま行

マザーズ
東京証券取引所に設立された新興企業向けの市場のこと。
マスターリース
マスターリースとは、サブリース(転貸借)を前提としたリース契約することを指す。特定の不動産を一括して借り、分割して転貸借する際には、最初の一括契約がマスターリースに該当するものとなる。
マトリックス組織
マトリックス組織とは、組織編制の軸が事業、製品、顧客、地域、プロジェクト、ビジネスプロセスなどによって複数的に組み合わせて編成された組織をさす。
マネジメントサイクル(Management Cycle)
マネジメントサイクルとは、Plan-Do-SeeいわゆるP・D・Sという管理の3要素を循環させることをマネジメントサイクルという。
マネーサプライ
マネーサプライとは、金融機関以外の一般法人・個人・地方公共団体が保有する通貨の合計額のこと。
マーケット・シェア
マーケット・シェアとは、市場独占率のことをいい、その商品の市場規模全体に占める自社商品の割合のことをさす。
マーケット・セグメンテーション
マーケット・セグメンテーションとは、なんらかの基準をもって市場を細分化し、限られた対象に向けて効率よくマーケティング活動を行うこと。細分化する基準には、地域や気候などでの地理的要因、年齢・性別・住所・家族構成・職業などの社会・経済的要因、性格や嗜好・購買動機などの心理的要因がある。
マーケット・リサーチ
マーケット・リサーチとは、市場動向を知るために、開発、品揃え、価格、販売促進、広告、立地、顧客などの情報を収集・分析する活動をさす。
マーケティング
新製品の開発から生産された商品が、最終消費者のところに至るまでに関係する一切の実業活動のこと。
マーケティング・コスト
マーケティング・コストとは、マーケティングのために費やされる経費をさす。
マーケティング・ミックス
マーケティング・ミックスとは、マーケティング活動において大きな効果をあげるために、製品計画、販売経路、価格、広告、販売活動、販売促進などを、それぞれの状況に応じて各要素をミックスし、総合的な活動高めていくことをさす。
マーチャンダイジング
マーチャンダイジングとは、製品を消費者に買ってもらえる商品にするための計画のこと。キーワードは(1)適正な製品(2)適正な時期(3)適正な場所(4)適正な数量(5)適切な価格。これらを考慮し、製品を造ったり、商品の提供の仕方を考えたりする。
ミドルステージ
ミドルステージとは売上の成長が始まる時期をさす。運転資金の調達は比較的可能となるが、人材強化、販売強化、新商品開発、システム導入、宣伝広告費などの戦略的資金需要が必要な時期。IPOを視野に入れている場合、内部統制や経営管理の整備を実施していかなくてはならない。
ミドル・マネジメント
ミドル・マネジメントとはトップとロワーの中間にある管理層で、一般に部長、課長レイヤーの管理者をさす。ミドル・マネジメントは、トップ・マネジメントの戦略的意思決定をうけて、生産・販売・財務・労務などの各部門でそれを実行するための管理的意思決定を行う。
メセナ
メセナとは、企業が資金を提供して、芸術、文化活動を支援すること。企業が主催する冠コンサートやオペラ、スポーツ大会などの各種イベントの開催が代表的であり、企業名の宣伝になるとともに、イメージアップを図る効果もある。
メンター
メンターとは、能力開発に自らとりくむ従業員の成長支援のために、職場内で適切な助言・指導を継続的に行う相談相手のことをさす。
持ち株会社(Holding Company)
持ち株会社とは、支配する目的でその会社の株式を所有する会社のことをいう。持株会社には、株式の所有を通じて他社の事業を支配することのみを行う純粋持株会社と、自らも事業を行う事業持株会社がある。原則として総資産15兆円超で旧財閥のような企業集団、大規模金融会社と一般事業会社、相互に関連のある有力企業同士での持ち株会社設立はみとめられていない。
持分プーリング法
持分プーリング法とは、合併・株式交換などの企業結合を行う際の会計処理の一手法をさす。企業結合の当事者の資産・負債・資本の帳簿価格で引き継ぐ方法となります。
モチベーション・リサーチ
モチベーション・リサーチとは、消費者がある商品を選び、購入するのはなぜなのかを科学的に探る、購買動機調査をさす。
モラール・サーベイ
モラール・サーベイとは、上司の態度、昇進・給料の公平さ、勤務時間、労働環境などについて社員の満足度などの調査をさす。
モンテカルロシミュレーション
モンテカルロシミュレーションとは、投資評価を行う際に、特定指標を乱数をもちいて何度もシュミレーションを行い、その特定指標の全体への影響度がどの程度かを知ろうとする手法のことをさす。